前回のあらすじ
コロナ渦の中、ハッピーハロウィンを求めて立ち上がった虚兎。野越え、山越え、公園を越えて商店街も越えました。
しかし虚兎の魂は臆する事を知りません。烏龍茶を飲み終えたなら、改めてうささんぽの始まりです。
もくじ☟
虚兎は江東区が誇る繁華街、「亀戸(かめいど)」
と言う所にきております。
ここにもハロウィンはないかな?周辺をくまなく探す虚兎。
見つけました。駅ビルの「アトレ」の看板です。食べ物屋さんはハロウィンでいっぱいです。
これは見本ですが、なんかいいものを見つけました。「ハロウィンいなり」。三角のおいなりさんの中央にハロウィンの焼き目がついた実に可愛らしい限定おいなりさんです。
虚兎は購入を決意。ブロガーとして、たまには地域で見つけた食べ物を紹介しなければなりませんもの。
エスカレーターで地下にある店舗へ。中の様子は撮影できないので、音声を文章におこしたものをご覧下さい。
ごそごそ…(何かの音)
ごそごそ…
……みません。下さいな。
ハロウィンいなりを…えっと…二個下さ…
はい…以上です…
ぱちん(がまぐち開ける)チャリチャリ…(お金)
……さん…よんひゃく…。なな…じう…。にぃ…さん………あった、よえんっ。
…。
いえ。袋は結構です。
…。
…はい。そうです。兎です。
…りがとうござ…ます。
ごそごそ…ごそごそ…(リュックにしまう)
ふう。思い切って購入してみました。尚、一部音声が乱れた部分もそのまま文章にしています。ご了承下さい。いなりの写真は後の方に載せますのでもう少しお待ちくださいね。
それと亀戸のアトレは今、地下一階が改装工事をしているみたいです(一部店舗は営業中)。リニューアルオープンは12月のようです。楽しみですね。
外に出て交番近くのコンビニで、後で食べるおやつと飲み物を買います。
亀戸と言えばこちら。亀の守り神様です。
さて、亀戸にもたくさんハロウィンがありました。それでは、先に進むとしましょう。
メインストリートの商店街を抜けると、地元で有名な「香取(かとり)神社」があります。祀っている神様は「菅原道真」と、そのご先祖の神様のようです。
虚兎も旅の安全をお願いします。
ここに来たならこの岩にも触るのを忘れずに。勝運と幸運を授かる事ができます。
香取神社を後にし、歩を進める虚兎。「北十間川(きたじっけんかわ)」に差し掛かり、進路を変えそのまま川沿いに進みます。
この川でどうしても見たいものがあったのです。下の写真をご覧下さい。
この写真は夏にこの川を訪れた時に撮ったものです。このうまい棒たちが何かおわかりでしょうか。
マーガー(ガマ)です。
初めは虚兎もこれが何だかわかりませんでした。親切なブロガーさんから教えてもらい、ガマだと言う事が判明しました。
秋になるとメインイベント。この大量のうまい棒たちは一斉にほわほわの毛に包まれます。それがすごく見たかったのです。
時期的にも、もうほわほわになっているはずです。虚兎は胸を躍らせながらマーガーを探しますが、なぜかどこにも見当りません。
とうとう行き止まりまで来てしまいました。
あれだけ大量のマーガーはどこへ…。虚兎は来た道を振り返りました。すると…。
……?
見当たらないのではありません
最初から見えていたのです
……。
…じゃあなんで、「ガマ」植えたんですか…?
虚兎は力無く側にあったベンチに座りました。楽しみにしていただけに、残念でなりません。
仕方ないのでさっきコンビニで買ったおやつを食べて、元気を出す事にしましょう。
今日のおやつはちょっとオシャレにチョコドーナツとコーヒーです。
どれ、一口。ぱくり。
おお!中までしっとりとして実に贅沢。作り手の真剣さとこだわりが感じられます。
そして…
嗚呼!チョコレートの味を楽しんだかと思えば、追い討ちをかけるようにふわりと香るシナモン。全て計算され尽くした。実に鮮やかなお手並みです。
おいC〜
美味しいおやつで元気を取り戻した虚兎。再度、歩を進める力が湧いてきました。
ガマが無くなってしまったのは残念ですが、ここまできたらあそこに立ち寄りましょう。
天空に向かいそびえ立つ白銀の巨塔(バベル)。
東京スカイツリーです。
展望デッキを始め、水族館やプラネタリウムなど見どころしかない建物です。お買い物にお土産に色々なイベントも盛り沢山。
デートスポットとしても最適。ついつい本来の目的である「電波塔」だと言う事を忘れてしまいそうです。
聖なるアルコールで手を清め、中に入ってみます。
休日だけあって、たくさんの人で賑わっています。
所々にハロウィンのカボチャが飾られ、お祭り気分を盛り上げ
あっ「きめつ」だっ!!
おもちゃ屋さんにきめつグッズがありました。
わーい。虚兎にも見せて下さーい。
他にも
ハロウィンのスポットコーナーがあったり。
上からエスカレーターを撮ってみたり。
音楽イベントの奏者さんを後ろから見てみたり。
色々と楽しかったです。
しばらくして外に出た虚兎。もうすっかり夕方です。最後にここから「錦糸町(きんしちょう)」と言う駅まで歩きます。
錦糸町までは一本道。ひたすらまっすぐ行けばいいだけです。
下の写真をご覧ください。ここは「錦糸公園」。
錦糸町の駅からほど近く、かつてはポ◯モンGOで、都内有数の聖地とされていた場所です。
今年のハロウィンはコロナ渦で残念でした。
しかし街や公園には人が集まり、たくさんの笑顔で溢れています。
お祭りはできなくても皆さん思い思いの今日を楽しんでいらっしゃいました。
私達は
コロナに負けてないと言う事です。
気が付けばもう周りは薄暗くなり始めました。
虚兎も今日はここまでにしておきましょう。
今日はたくさんのハロウィンに出会えてとても楽しかったです。
長くなりましたが、読んで頂きありがとうございました。
それではまた。
あの後、駅前でお菓子とワッフルを購入。ステキなハロウィンです。
読んで頂きありがとうございました
presented by 虚兎