こんにちは。虚兎です。
日中はわりと暖かい日も多くなり、早くも春の訪れを感じさせます。
花粉症対策も兼ねて、しっかりとマスクをしたなら、さぁうささんぽの始まりです。
もくじ☟
東京都 江東区 東陽町
今日はのお空は晴れ模様。深い青に小さな雲が可愛いらしいです。
東陽町と言えば、都内に3ヶ所ある運転試験場の1つがある所。
駅前です。情緒溢れる街並み。
写真の中心が東陽町の駅であり、現在地です。
何があるのかはわかりません。何も無いかもしれません。
虚兎にできる事はブロガーとして、ただひたすら歩を進めるのみです。
そもそも街武羅とは、一見あてもなく街をぶらぶらしている様に見えて、移りゆく街並み。変わりゆく景色、ひいては…(略)
…あの街もだいぶ変わりました。
そうそう、あの頃2人でよく行ったエスニック料理屋はもうありません。
でも今は立派なドラッグストアに生まれ変わ……はっ。
つい、昔の記憶が……
さて順調な滑り出しです。
涙を拭いてとりあえず周辺を探索。
美味しそうな食べ物屋さんに…
※許可を得ていないので、配慮しております
たっぷりの飲み物。
人に優しい街づくり。
川に突き当たった虚兎。
そのまま川沿いを歩きます。
ご覧下さい。もう蕾がふっくらとしています。春が待ち遠しいですね
健康器具
さらに歩を進める虚兎。
一度川沿いを離れて、近くにある橋でこの川を渡ろうとするやいなや、橋の隣に小さな公園を発見。
あるのは遊具では無く、健康器具。
看板の説明を良く読み、近くにいたお散歩中のおじいさんに写真をお願いし、虚兎もチャレンジです。
はじめは腹筋を鍛えるのに効果的なベンチです。
なるほど。こう使うのですね
……。
これは難しそうですが、チャレンジあるのみです。
......ふむ。
これもなかなかの難易度です。
身体を動かし気分は爽快。さて、おじいさんにお礼を言って旅を続けるとしましょう。
橋を渡り切った虚兎。
渡った先にもさっきと同じような小さな公園を発見します。
こちらには遊具も健康器具もありません。
しかし…。
……
…一体なんでしょうか
周りを見渡し、答えを発見。
なるほど。
大変よくわかりました。
またね
さぁ先へ進むとします。
この辺りは川が縦横無尽に流れており、沢山の橋があります。
またもや橋に差し掛かった虚兎。そこで歩を止めます。
橋の上に登るには2通りの道があるようです。
右の道は階段。そして左の道はスロープです。
右は歩行者用。左は自転車用と言う事でしょうか。
虚兎は右の階段を選び、上がっていきます。
上がりました。
虚兎は右の階段を選びましたが、左のスロープから上がっていたら何があったのでしょうか。
最終的には同じ景色ですが、人生は1度きり。
右の道から上ったなら、左の道から上り直す事はできないのです。
もし最初から左の道を選んだなら、また違う人生があったのでしょうか。
次回に
上りきった橋の中央に周辺地図が。せっかくなので現在地を。
いくつもの川が虚兎の行く手を遮ります。
そして、ここらへんには…
え?!いるんすか?!!
それはあぶないですね。
さてと、少し長くなりそうなので今回は2回に分けさせて頂きたいと思います。
がんばって歩きました。ぜひ後編も読んで下さいね☆
presented by 虚兎
©️2020 虚兎