もくじ☟
虚兎のpaletteは、7月13日で1周年。
散歩の極意
虚兎はいろいろな場所をお散歩し、自身のブログにて紹介させて頂いております。
自らの足で歩く事により、沢山の発見をする事ができます。
やはりその事についても、少しばかり触れておかねばなりませぬ。
装備
マスク
虚兎はお散歩をしている時に、昨今の感染対策と致しまして、自撮りをする場合を除いてちゃんとマスクをしております。
キャラクターが感染したと言う話は聞きませんが、
街を歩く者として、ちびっこの手本となるように努めなくてはならないとの考えからです。
しかも最近は変異株とか言う物も存在するよう。
キャラクターとは言え、感染が無いとは言いきれません。
念には念を入れて、しっかりと対策をしましょう。
リュック
自撮り写真でもチラチラと写っていますが、虚兎は黒いリュックを愛用。
両手が空きますし、お散歩先でお買い物をした場合のマイバッグとしても大容量のリュックはとても優秀です。
持ち物
お財布とスマホがあればまぁだいたい大丈夫ですが、さらに上級者になると、次のようなアイテムも必要になります。
充電器
何かを調べるのや写真など、何かと使うスマホですが、使い過ぎや充電のし忘れの為に、「旅の最後を飾る夕焼けの写真が撮れなかった」など、その悲しみは容赦なくボディに効きます。
充電器は煩わしさのないコードレス。
約3000mahと少々ミニタイプですが、大きいとかさばるし重いので、これで十分です。
右の黒いのは100均で買ったケース。小銭入れとかかもしれません。
蚊除け
夏の必需品です。特に必要になるのは公園での一休み時です。
まぁこの時期、ほぼいます。
おやつを食べる時や次の目的地を検討する時など、散歩をする者にとって公園の需要の大きさは計りしれません。
そしてその一時を、蚊に邪魔されたときの憎悪も計りしれません。
悲しみはもうたくさんです。しっかりと備えておきましょう。
ブロガーならばここで当然、商品のリンクを貼る所ですが、ご用意が無く申し訳ございません。
やれやれ、我ながら何のためのプロなのか…。
看板
知らない街を歩く時は「看板」から色々な情報を得る事で、効率的な旅をする事ができます。
こちらはとある大きな公園の地図看板です。これから向かう所はどんな所だろうと思うと、わくわくしますね。
こちらの看板はトイレの案内図。
場所はおろか、現在地の周辺まで何となく確認できます。
時には注意をうながす看板も。気をつけましょう。
いるんですって。こわいですね。
看板ではありませんが、「スケボー禁止」の張り紙が2枚も。
こんな注意書きをしなければならないほど、ここはスケボーをし易い所なんでしょうか?
えっ?難易度高っっ!!
お店
旅と言えばお店。とりわけ「食べ物」のお店はとても魅力的です。
まぁ虚兎は食べ物屋さんの紹介などはやっておらず、ほとんどが公園での質素なおやつタイムのみとなっておりますが、今回ちょっとだけ美味しそうだなと思ったお店を紹介してしまいます。
こちらの某お店
某駅から少し離れた所にあるお店屋さん。前を通った時は、美味しそうな良いにおいがしていましたっけ。
尚、許可を取っていないので、写真には大人の配慮をさせて頂いております。
こちらの某お店
こちらは某駅からほど近くにある中華屋さん。
お値段もリーズナブルでメニューも豊富。
時にお一人でお気軽に。時に大勢で賑やかに。
許可を取ってないので、お見せできない事が悔やまれてなりません。
ふふ。
こちらの某お店
看板から伝わる、一品一品こだわり抜いた(であろう)自慢の料理達。
変わりゆく時代の中で、変わる事のない本物の味をご堪能下さい。
惜しむらくは許可を取っていない事。お見せできない自分を責めるばかりです。
ふふっ。
写真
思い出にと言う意味でもそうですが、ブログに載せるならば写真を沢山撮りましょう。
今回、虚兎が撮り溜めた写真の中から、お気に入りの写真をご紹介します。
どうです?いい写真でしょう?こうしてみると、どうやら虚兎は、
人工物+広い空間+誰もいない
と言うのが好きのようですね。これ心理学的に見たらどうなんでしょうか。
好きな画家はジョルジョデキリコさん。
さて、お散歩には発見がいっぱいです。
皆さんもお暇があればぜひ。
お散歩が苦手な方は虚兎のpaletteでぜひ。
お読みいただきありがとうございます☆
presented by 虚兎
©️2020 虚兎