虚兎のpalette

虚兎(うつろうさぎ)は2周年!ありがとうございます☆

ようかん

こんにちは。虚兎です。

本日もおハガキを頂いております。

 

今日のお便り

うつろうさぎさんこんにちは。

ぜんかいの「ちんすこう学」とてもべんきょうになりました。

ところでわたしは「ようかん」がすきです。

そこで、うつろうさぎさんに「ようかん」のレビューをしてもらい、あらためてそのみりょくをみなさんにつたえてほしいです。

よろしくおねがいします      

                               みちこ(8)

 

ふむふむ、これは責任重大です。

 

和菓子界の重鎮である「ようかん」をレビューとは…。

 

しかしファンのちびっ子の切なる願いを無下にするわけにもいきませんね。

 

 

この感じ…ふふ。…ずいぶんと久しぶりです。

 

虚兎の目には炎が宿り、高揚感にまんまるい尻尾もぷるぷると震えます。

 

と、言うわけで今回は和洋問わずのスイーツ大好きブロガーである虚兎が、「羊羹」を頂き、そのレビューを行います。

 

f:id:utsurousagi:20220323162157p:image

ようかん

羊羹(ようかん)とは、あんこを寒天で固めた食べ物です。

いつの頃からか日本の歴史に突如現れ、燦然とその輝きを放つ和スイーツ界の祖。 

 

日本でその名を知らぬものは無く、子供からお年寄りまで例外なくその魅力の虜となり、小豆をはじめ抹茶、紅茶、コーヒー、芋、黒糖、はちみつ更に栗やクルミの入った物や、フルーツようかん、水ようかん等々。

種類の多さがその人気を物語っています。

f:id:utsurousagi:20201205074322j:image

 

観察しよう

さぁ、こちらが今回秘密のルート(スーパー)で入手した羊羹です。

 

倭の国が誇る黒いインゴット「ようかん」。

 

おお…。

小ぶりながらもなんと威風堂々とした風格でしょうか…。

 

パッケージを見ただけで、あの気品溢れる濃厚な甘味が脳裏に広がります。

 

どれ。原材料を見てみましょう。

 

砂糖、小豆、水飴、寒天、ソルビット

(※メーカーにより異なります)

 

なるほど。

美味しさの秘密は作り手の腕もさることながら、古来より変わる事のない原材料からと言う事ですね。

歴史と伝統、そして頑ななまでの職人のこだわり

を感じさせます。

 

さて、手にとってみると。

どうですこのずっしりとした手ごたえ!そして黒いボディをなぞるひとすじの美しい照り!

 

この圧倒的な存在感こそが、和菓子の王たる所以なのでしょうか!

 

そして…。

 

嗚呼っ!約1年という長い賞味期限は、保存食にも最適です。

(※メーカーにより異なります)

しかし美味しくてすぐに食べてしまうため、結局保存食にならない場合が多いです。

 

 

ええいっ!もう我慢できません!震える手でおもむろに、背面にある「開け口」の帯をつまんだその時、虚兎の心の中を見透かすように…

f:id:utsurousagi:20201205074336j:image

 

…。

 

ふふ…。

 

何もかもお見通しと言う訳ですか…。

虚兎とした事が、お恥ずかしい姿を見せてしまいました。

「急いては事をし損じる」。焦ったまま口に入れては和菓子の繊細な味などお伝えする事ができませんもの…。

 

 

食べてみよう

f:id:utsurousagi:20201205074352p:image

 

それでは心を落ち着け、改めて…

 

 

 

失礼します…

 

 

 

ぱくり

 

 

 

もぐもぐ…

(「ようかん」発祥の地は中国とされ、その原型は羊→羊の肉 羹→あつもの つまり羊の肉のスープ

でした。これが冷める事により、肉のゼラチンで固まった、「煮凝り」の様な物だったとされています。)

 

 

 

ふむ…

 

 

 

ぐっぐっ…(押し出す)

 

 

 

ぱくり

 

 

 

もぐもぐ…

(その後、鎌倉時代から室町時代に禅僧によって日本に伝えられましたが、禅宗では肉食が禁じられていたため、羊の肉の代わりに「小豆」を用いた物が日本における、我々の愛してやまない「羊羹」の祖となりました。)

 

 

 

…ずずっ(お茶)

 

 

 

ぐっ…(押し出す)

 

 

 

…ぱくり

 

 

 

…もぐもぐ

(初期の羊羹は小豆を小麦粉や葛粉で混ぜ合わせた「蒸し羊羹」でした。

さらに砂糖が大変貴重であったため、甘味料としては甘葛(アマズラ=アマチャヅル)が使われ、砂糖を使った「砂糖羊羹」とは別物とされていたようです。)

 

 

 

…ずずっ(お茶)

 

 

 

…ふう。ごちそうさまでした。

(我々のよく知る「煉羊羹」(ねりようかん)が作られたのは1589年の事です。岡本善右衛門という人物が、テングサ(寒天の原料)、粗糖(精製してない砂糖の一種)、小豆餡を使った「煉羊羹」の開発に成功し、豊臣秀吉に献上したのが始まりとされています。)

 

 

 

感想

 

…。

 

 

 

…。

 

 

 

…うん。

 

 

 

甘くて美味しかったです。

 

おやつにようかん。贈り物にようかん。保存食にももちろんようかん。

ぜひ、お買い求め下さい。

 

 

終わりに

虚兎のレビューいかがでしたか?逆にうまくいったんじゃないかなと思います。

この美味しさを表すのに、余計な言葉などいらないと言う事ですね。

みちこさんもきっと大満足!今回も大成功です!

 

 

 

 

utsurousagi.com

utsurousagi.com

 

utsurousagi.com

utsurousagi.com

utsurousagi.com

 

f:id:utsurousagi:20220219164432p:image