こんにちは。虚兎です。
明日はバレンタインですね。みんな大好きチョコレートが縦横無尽に飛び交う日です。
もくじ☟
はじめに
ネタ用のおもしろチョコレートや、大人の高級チョコレートなど色々ありますが、近年のデパートのチョコレートのクオリティの高さには驚かされますね。
入り口近くのハートとピンクのひしめく特設会場に並ぶは外国の有名なパティシエが作った限定品とか、どこかの高級ホテルのチョコレートとか。
それでいて値段も1000円前後でとてもリーズナブル。
まぁ可愛いやら美味しそうやらで、見ているだけで華やかな気分になります。
しかし…見る限りではどうやら沖縄の銘菓ちんすこうにチョコレートが付いた、バレンタイン用ショコラちんすこうは無いようです。
でもまぁ、たまたまこの店に無いだけで、他の店にはあるかもしれません。
見てみましょう。
ふむ。
ありません。
何とも悲しい世の中です。
さて、こうなれば自分で作りましょう。
過去記事でショコラちんすこうの作り方をご紹介しております。
作り方はそちらをご覧頂くとして、今回はそのショコラちんすこうにトッピングを施して、バレンタインバージョンにしようです。
ナッツやドライフルーツなどをちんすこうの上に乗せたり、少し手間を加えるだけで立派なバレンタインプレゼントになる事でしょう。
作ってみよう
まずはちんすこう本体がこちら
きっちりと並んで、じつにいい子達です。
上掛けするチョコレートを用意します。
その他好きなチョコレートを。
トッピングです。
その他好きなトッピングを。
おつまみ用のミックスナッツだと何種類か入っていて便利ですよ。
ナッツはラップに包んでスプーンの裏側でこんこんと叩くと、細かく砕けます。
塩味くらいならチョコレートでかき消されますが、
スパイシー味とか買わないようにして下さいね。
溶かしたチョコレートをぬりぬり。
気分はまるでパティシエール。
ちんすこうの上にナッツ等をトッピングをする時に、チョコレートがとろとろの状態だと、ちんすこうの丸味によってずり落ちてしまう事があるのでお気を付け下さい。
ほんの少し冷蔵庫で固めてからトッピングをし、再度冷蔵庫で固めるといいでしょう。
冷蔵庫で冷やし固めると、チョコレートの滴れた部分が羽根付き餃子の様になります。
この羽根を手で折ろうとすると、ちんすこうに付いている部分まで一緒に折れて、チョコレートがハゲてしまいます。
包丁で邪魔な部分だけカットしましょう。
完成
お疲れ様でした。
それでは美しく彩られたちんすこう達をご覧ください。
- チョコレート
- アーモンド
- ホワイトチョコ
- イチゴチョコ
- ラズベリー
- コーヒーチョコ
- ココナッツ
- 抹茶チョコ
- ホワイトチョコ
- イチゴチョコ
- ホワイトチョコ
おわりに
さて、こんなに簡単に可愛いショコラちんすこうの出来上がりです。
プレゼントにも最適。斬新かつ非常に個性的で、もらった方も、いつまでも記憶に残る事間違い無しです。
お読みいただきありがとうございます
presented by 虚兎
©️2020 虚兎