こんにちは。虚兎です。
12月と言うと我々ブロガーも何かと忙しい毎日が続きます。
最近はキャラクター系のブロガーも多くなり、街中でもネタを求め歩く姿を時折見かけます。
しかし中にはどう見てもまだ初心者で「街ぶら」のポイントをつかめていないキャラクターもいます。
危なっかしくてとても見てはおれません。
幸いにもこの虚兎、自身のブログでも街ぶら企画を披露しており、多少なりとも経験がございます。そこで今回は後輩キャラクターブロガーに向けて、街ぶらの「いろは」を伝授したいと思います。
もくじ☟
其の壱 己を知る
我々をはじめ「キャラクター」という存在は、はっきり言って基本的に小柄です。
そのため街ぶらをしようと思えば、常に周りに気を配らなければなりません。
犬の散歩中の人には注意しましょう。
仔犬が歩く姿は実に可愛いものですが、サイズを比較すると我々にとっては少々危険な場合もあります。さらに容姿の問題からおもちゃと間違われないとも限りません。無用のトラブルを避けるためにも、なるべく離れて歩きましょう。
小柄な我々は飛行タイプのキャラでもない限り、街ぶら中に道に迷っても、遠くを見渡し確認や検討する事は困難です。
新しい街に来た時は、駅から出る前にあらかじめ案内図を写真に撮るなどの、しっかりとした準備が必要です。
そして、我々のサイズというのは自動車の運転席から非常に見えづらいです。その事を常に意識し、安全を心掛けましょう。
其の弐 世間を知る
コロナ感染対策を忘れずに
世間ではまだまだコロナが猛威を奮っています。
街の中を練り歩く「街ぶら系ブロガー」としましては、決して遊びでは無く、現代社会のリアルな情報をお届けするべく真摯に向き合っていると言う事を、世間の皆様にご理解頂く事が大切です。
普段はしっかりとマスクを着用の上、お店などに入る際は出入り口の消毒液で手を清めましょう。
我々のような「キャラクター」も感染するのかは正直、定かではありませんが、特に小さいお子様は我々に目を向けます。
そのため常に手本となるよう努めなければなりません。
ただし、手を出せば自動で消毒液が出るセンサータイプや、足で踏むタイプが楽しいからと言って、テンション上がって何度もやらないようにしましょう。
更に冬になり、健康管理にも気をつける時期です。
家に帰ったならうがい、手洗いを忘れずに。暖かくして良く眠り、健康的な毎日を送り、免疫をつける事も重要です。
其の参 社会を知る
街ぶらと言えば公園。
どこの街にもある住民の憩いの場です。大きな公園などにはアスレチックやバーベキュー場やハーブガーデンなど盛りだくさん。街にあるならばぜひ押さえておきたいポイントです。
街ぶらと言えば食べ物。
その地域のカフェやレストランのメニューをブログに載せればなかなか様になりますね。ぜひ紹介したい所です。
また、パフォーマンス的には「食べ歩き」なども良いものです。いずれにせよその地域で購入したと言うのがポイントですね。
虚兎もその地域のコンビニやスーパーで購入した菓子パンやジュースなどで休憩を取ります。
街ぶらと言えば神社やお寺へのお参り。
その土地を守ってくださる神様です。ぶら中に見つけたなら旅の安全をお祈りし、ついでにブログに乗せる写真を撮らせもらいましょう。
そう言えばもうすぐクリスマスです…。
虚兎には…。夏に行った…。東京大神宮の…。
ご利益…。
…。
…じわ。
※もちろん願いが叶ったとされる方もたくさんいらっしゃいます。虚兎は今回は残念だったようですね笑
おわりに
さて、新人キャラクターブロガーに向けての指南はここで終わりです。
どれも大変重要な事なので忘れないようにして下さいね。
未来を夢見るキャラクターブロガーの皆さん。
後は自分を信じ、おもしろい記事をたくさん書いて、虚兎共々1日も早く名前を覚えて頂けるようがんばりましょう。
おまけに
後日…「うささんぽ」収録中
さて、小さな公園があります。ここで一息つくとしましょう。がさごそがさごそ…。
今日のおやつは「あんぱん」。
どこのお店にもありながら、年齢を問わず大人気。食べた者にひと時の幸せを約束します。
どれ、景色をみながらさっそく頂き…
…おや?
虚兎の目線の先には、肩を落としベンチに座り込んでいるキャラクターが…。
雰囲気からして、おそらく街ぶら系ブロガーさんでしょうが、元気がないようです。
なるほど…。恐らくまだ初心者さんなのでしょう。
なかなか読んでもらえないブログのために、はじめて来た街の中をスミからスミまで歩きまわり、必要以上に写真を撮りまくったけどいまいち納得がいかない。
そのうち疲れて。落ち込んで。おなかもすいて…。
……。
……。
やれやれ仕方ありません。
あんぱんを半分あげることにしましょう。
虚兎も最初はああでしたね
ふふ。
懐かしいものです
お読み頂きありがとうございました
presented by 虚兎
©️2020 虚兎